こんばんは☆
今回は前回の続き。
【元きょうだい児です。 ひとりワークショップ】
今日の午後、その「宿題」がついに完成!
写真はこちら!

私はシールを貼ってカラフルに仕上げましたが、もちろん、紙にニーズや欲求を書いて、卓上カレンダーに貼り付けるだけでも構いません(むしろ後者の方が正解(笑))。
尚、詳細につきましては、下記の単行本を参考にするとより分かりやすいと思います。
2冊の本共、「アスク・ヒューマン・ケア研修相談室・著」です。
【アダルト・チャイルドが自分と向きあう本】(今回のワークショップでは、112ページから115ページまで。)【アダルト・チャイルドが人生を変えていく本】(今回のワークショップでは、93ページから107ページまで。)私はニーズ・欲求共に、敢えて現実では一生あり得ない事だけを書きました。
このワークショップでは、あくまでも元々の自分の声と向き合い、それに気付くための作業なので、無謀な事を書いても差し支えありません。
むしろ、紙に書いて表現した事で、無謀過ぎるニーズや欲求も現実に…も十分にあり得るのでは?
それに、私が参加しているきょうだい会では、一般社会では躊躇する内容でも、参加者は皆、真摯に耳を傾けてくれます。
私にとっても、今や安心して元々の自分を出せる貴重な場所です。
最後に、
【アダルト・チャイルドが自分と向きあう本】からの一節から。
『自分を大切にするとは、自分のニーズや欲求に耳を傾け、それを満たしてあげることです。』その『自分を大切にする』為のワークショップ。
とても貴重な時間でした。
megumi
[1回]
PR
http://blog.loveandpearl.com/Entry/653/ひとりワークショップ-2