こんにちは☂
実は昨日、以前私のブログでも紹介した「グリーフケアの会 微妙音」に初参加。
詳細は私の過去記事
「グリーフケアの会 微妙音」をお読み頂けると嬉しいです。
大雨の中、しかも片道2時間半程の距離。
それでも是が非でも行きたい!…と思ったのは、どうしてもグリーフケアを受けたかったから。
当日は、少し早目に石神井公園に到着。
(写真は帰りの際に撮影)

寺院までは駅南口から歩いて約6分程。
私もそうでしたが、初めて参加する方は地図が必要な程、かなり入り組んだ場所にあります。

京都の町屋や東京下町の行き止まりを連想すると、わかりやすいかもしれません。

右隣の写真で、ようやく寺院であるのを実感させられます。

当日の参加者は私を含めて2名。
世間一般には、まだまだ広まっていないのが現状だと、この会を主催した副住職さんも話しておられました。
午後2時から4時までの約2時間、簡単なお勤めや法話から始まって、その後はどうしてこの会に参加しようと思ったのか、今の悲しみをアドバイスなしで話したり聞いたりする…といった内容です。
副住職さん曰く
「日本人、特に団塊の世代やそれ以前の人は、例え最愛の家族を亡くしても、その悲しみを隠して無理に明るく振る舞おうとする。
中には悲しみを公に出すのを批判する人も多いが、その後の人生も何とかなっているのは、
実はその悲しみを出す人達の方が圧倒的に多い」
私もこの言葉に同感です!
この会では、当日話した内容を許可なく外部に漏らしたり、発言を強制する事はないので、安心してご参加下さい。
次回日程は
9月6日(土)になります。
詳細は☆をクリック→
☆megumi
[0回]
PR
http://blog.loveandpearl.com/Entry/455/「グリーフケアの会 微妙音」-2